睡眠を変える!時間栄養学と腸内細菌の驚きの関係
2024年8月26日
日本睡眠学会第48回定期学術集会のオンデマンド配信を視聴しました。 興味あるセミナーとして、睡眠と時間栄養学、睡眠と腸内細菌に関する講演がありました。 時間栄養学は栄養摂取のタイミングを考えるもので、睡眠障害や生活習慣病 …
口腔外科専門医 はじめ歯科医院 中村橋練馬区 日本歯科大学新潟病院口腔外科臨床講師 日本口腔外科学会専門医
Category
2024年8月26日
日本睡眠学会第48回定期学術集会のオンデマンド配信を視聴しました。 興味あるセミナーとして、睡眠と時間栄養学、睡眠と腸内細菌に関する講演がありました。 時間栄養学は栄養摂取のタイミングを考えるもので、睡眠障害や生活習慣病 …
2024年8月22日
『歯内や歯周治療におけるCBCT3次元診断の勘所と実際』をWeb受講しました。 ■歯内治療・歯周治療 歯内治療は、歯の根の内部を治療することで、虫歯や感染から歯を守るための治療です。 歯周治療は、歯茎や歯を支える骨を健康 …
2024年8月2日
『ホントは良く知らない口腔乾燥症』をWEB聴講しました。 口腔乾燥症とは 自覚的な口腔乾燥感または他覚的な口腔乾燥所見(唾液の量的減少と質的変化)を認めます。 口腔環境低下の原因となり ①口腔カンジダ症やう蝕のリスク増大 …
2024年7月17日
『睡眠歯科専門医が教える!深く心地よい眠りのための睡眠衛生指導』をWEB聴講しました。 睡眠要害のなかの閉塞性睡眠時無呼吸の治療に、歯科医が関わる口腔内装置が適応されることがあり、睡眠につての知識をアップデートすることが …
2024年7月17日
2024年7月14日(日)第37回日本顎関節学会総会・学術大会がメインテーマ「繋ぐ~世代・専門分野を越えて」と題して、徳島市で開催され参加してきました。 そのなかで、臨床医の会シンポジウム「開業医が行うブラキシズムへの対 …
2024年7月5日
2024年6月30日(日)第23回日本矯正歯科協会(JIO)・学術大会に参加しました。 『睡眠外科の観点からみた顎変形症』と題した講演がありました。 顎変形症とは、上顎、下顎の大きさや形のバランスがとれず、形態、咬み合わ …
2024年6月26日
本日、一般社団法人日本歯科審美学会 特別セミナー(Web開催)『フロアブルレジンを用いた 臼歯部修復のポイント』を受講しました。 フロアブルレジンとは、虫歯治療に用いる材料で、虫歯を取り除いた後、即日、治療を完結できる手 …
2024年6月18日
『交叉咬合と鋏状咬合の治し方』をWEB聴講しました。 正常な咬み合わせは、上顎の歯が下顎の歯を覆うようになっていますが、これが逆転した状態を交叉咬合といいます。またの上の奥歯が外側に、下の奥歯が内側に傾くことで、上下の奥 …
2024年5月28日
第217回日本口腔外科学会関東支部学術集会に併せて開催された第152回歯科臨床医リフレッシュセミナーを受講しました。 このリフレッシュセミナーは、口腔外科専門医資格の維持のために必要な日本歯科専門医機構「共通研修」に認定 …
2024年5月17日
バイオセラミック材料は、人体の障害部を治癒に導くために開発されたセラミックスです。 歯科においては十数年使用されており、優れた治癒成績が実証されています。 この度は、新しく開発されたバイオセラミック材料である「Bio-C …