根管治療~深い虫歯や歯の根の神経治療~
Root canal treatment
歯の根管治療とは、歯の神経を除去した後に、歯の根管内の清掃や洗浄、消毒などをおこない、歯の根管内の痛みや炎症などを抑える治療のことをいいます。根管治療は、歯を残すために大切な治療です。
根管治療についてこんな悩みありませんか?
✓疲れているときや体調が悪いとき、歯のつけ根がうずき、鈍痛が起こる。
✓歯肉が腫れたり、ひいたりを繰り返す。
✓激痛があり、痛み止めも効かない。
歯根根管治療とは
歯の中の歯髄(神経と血管)がある部分を歯の根管と呼びます。根管治療とは、歯髄を除去したあとに、歯の根管内の清掃や洗浄、消毒などをおこない、歯の根管内の痛みや炎症などを抑える治療です。
根管治療後は、根管に薬剤を詰め(根管充填)、そこにかぶせ物をしたり、詰め物を入れたりすることができ、再び歯の機能を取り戻すことができます。
自分の歯で食べものをしっかりと噛めるかは、全身の健康に大きく影響します。根管治療は、歯を残すためにとても重要な治療です。
根管治療が必要な症状
虫歯が進行して痛みがひどい
虫歯が進行して歯の神経まで達すると、しみたり、強い痛みが出たりします。痛みを取るためには麻酔をし、歯の神経を取る抜髄(ばつずい)をする必要があります。抜髄後、歯の根管治療をおこない、歯の根管を消毒します。
歯の神経が死んでいる
虫歯が進行したり、歯をぶつけたりすると歯の神経が死んでしまうことがあります。死んだ神経が腐り、その細菌が歯根の先まで達すると噛んだ時に痛みが出ます。このような場合、根管治療をおこない、歯の根管を消毒して痛みを取ります。
歯根の先に膿が溜まった
歯の神経が死んで時間が経つと歯根の先に歯根嚢胞(しこんのうほう)という膿の袋ができます。歯根嚢胞は症状が出ないことが多く、そのまま放置すると大きくなっていき、腫れや痛みが出ることがあります。歯根嚢胞の原因は細菌のため、歯の根管治療をおこない、消毒します。
歯ぐきに白いできものができた
歯根の先に膿が溜まると歯ぐきに白いできものができることがあります。これは膿の出口です。歯の根管治療をおこない、消毒することで治っていきます。
歯ぐきが腫れて痛みが出た
疲労などで体の抵抗力が下がったときに歯ぐきが腫れ、痛みが出ることがあります。歯根の先に溜まっていた膿が急性化するときに出る症状です。腫れを引かせてから歯の根管治療をおこない、消毒をします。
根管治療の流れ
STEP1 治療の前の準備
詰め物などを取り除き、歯髄、または歯の根管部分を露出させます。歯髄がある場合はだいたいの歯髄を取り除きます。過去に歯の根管治療をし、歯髄を取り除いていた場合は、歯の根管内に詰めている薬剤をできる限り取り除いておきます。
STEP2 清掃
歯の根管治療用の器具を使って、感染している歯質や残存している歯髄、薬剤などをこそぎ取り、清掃をおこないます。
STEP3 洗浄・消毒
薬剤を使用して洗浄、消毒をし、症状に応じた薬剤を詰めます。
STEP4 根管充填
痛みや炎症などの症状が落ち着いたら、歯の根管内への細菌の侵入を防ぐために、専用の薬剤で歯の根管を埋める「根管充填」という治療をします。
根管治療のメリット・デメリット
メリット
・痛みや炎症を抑えることができる。
・元の歯に近い機能回復を見込める。
・歯の健康寿命を延ばせる。
デメリット
・治療後に痛みや腫れが出る場合がある。
・治療期間が長くなる。
・治療方法によっては保険適応外となる。
根管治療の注意事項
①歯の根管治療は、根の数や状態、症状によりますが、3~4か月以上かかることがあります。
②治療の刺激や薬剤の刺激により、治療後数時間から数日後に痛みや腫れが生じる場合があります。
③処置中の歯は薬を入れて仮の詰め物がしてあります。この詰め物は、はずれやすく、もろいので、食事時は負担をかけないようにしてください。
④仮の詰め物がはずれても、薬の味がしなければ問題はありません。
⑤必要に応じて痛み止めや抗菌薬を処方します。痛みが強い場合は痛み止めを使用してください。抗菌薬は指示通り服用してください。薬の副作用が出た場合は服用を中止し、ご連絡ください。
⑥痛みや腫れが強い場合は、血行のよくなること、飲酒、運動、長時間の入浴は控えてください。
⑦麻酔を使用した場合、麻酔が効いている間は食事を控えてください。
⑧その他、担当医の指示に従ってください。
【Q&A】歯の根管治療よくある質問
Q 歯の根管治療はなぜ時間がかかるの?
A 歯の根管は細く、個人個人で形状が異なります。歯根(根管)治療には精巧な技術が必要なうえ、再感染を防ぐためには治療に回数がかかります。
Q 歯の根管治療中に痛むのはなぜ?
A 残っていた歯髄に触れたり、歯のまわりの組織に通う神経に器具が触れたりすることなどが主に考えられます。治療中に痛みがつらい場合は、麻酔注射を受けられますので、歯科医師に相談しましょう。
Q 歯の根管治療後に痛むのはなぜ?
A 歯の根管の形状により完全に歯髄や感染部分を取り除けなかったり、歯のまわりの組織に通う神経に刺激が加わったり、薬剤の刺激などにより痛みが出る場合があります。また、歯そのものがひび割れていたり、噛み合わせに問題があったりする場合もあります。歯科医師にご相談ください。
まとめ
歯の根管治療とは、歯の神経を除去した後に、歯根内をきれいにし、痛みや炎症などを抑える治療です。根管治療は、通常の虫歯や歯周病の治療などに比べて時間がかかり、歯科医院に通う回数も多くなります。
しかし、自分の歯を残し、健康を守るためにはとても大切な治療です。途中でやめずに、根気よく治療を受けるようにしましょう。
何かご質問やお困りのことがありましたら、当歯科医院スタッフまでお気軽にご相談ください。