根管治療の成功率をアップさせるために
2024年12月26日
先日、『根管治療の成功率をアップさせる』と題したWEBセミナーを受講しました。歯科受診患者さんの治療の中でも根管治療は非常に重要な分野であり、その効果を最大限に高めるためのポイントを学ぶ機会となりました。 ■根管治療とは …
口腔外科専門医 はじめ歯科医院 中村橋練馬区 日本歯科大学新潟病院口腔外科臨床講師 日本口腔外科学会専門医
Category
2024年12月26日
先日、『根管治療の成功率をアップさせる』と題したWEBセミナーを受講しました。歯科受診患者さんの治療の中でも根管治療は非常に重要な分野であり、その効果を最大限に高めるためのポイントを学ぶ機会となりました。 ■根管治療とは …
2024年12月18日
『エナメル質形成不全症(MIH)の疾患啓発と臨床的対応』というテーマのオンラインセミナーを受講しました。 このセミナーでは、MIHに関する基礎的な情報から、実際の臨床現場での対応方法まで幅広く学ぶことができました。 ■エ …
2024年12月5日
『そのむし歯 どこまで削ったらいい? 歯髄を守るための切削術!』をWEB受講しました。 現在のむし歯治療の考え方は、「削る治療」から「削らない治療」が基本になってきています。 むし歯の発生原因、発生過程が明らかになること …
2024年11月21日
一般社団法人 日本有病者歯科医療学会 第14回学術セミナーを受講しました。 内容は、一般歯科診療を行う上で、何らかの基礎疾患を持ち全身的に配慮が必要な方への医学的基礎知識の研鑽と管理が行えるよう、かなり充実したものでした …
2024年11月11日
『ここだけは押さえたい シェーグレン症候群』と題するWEBセミナーを受講しました。 シェーグレン症候群は、主に中年女性に発症しやすい、涙腺や唾液腺を標的とする自己免疫疾患です。 症状としては、 ①口の乾燥(口腔乾燥) …
2024年11月6日
『口腔がんを見落とさない!口腔粘膜疾患の診かたのポイント』をWEBで聴講しました。 口腔・咽頭がんは、がんの部位別罹患者数では全体で16位、死亡率は33.6%で14位、5年生存率は63.5%とされています。口腔がんは多く …
2024年10月31日
2024年10月27日(日)、当院の院長が臨床講師を務める日本歯科大学新潟生命歯学部にて、『誰でもできる!2級(臼歯隣接)コンポジットレジン修復をマスターするための基本主義と多数歯ラバーダム防湿法』という研修コースを受講 …
2024年10月15日
この度、初めて国内開発され商品化された知覚過敏抑制材料『フォースデンチン』について学ぶ機会がありました。 知覚過敏は以下の原因等で、象牙質が露出することにより痛みを感じるものです。 ①酸の摂取や胃酸の逆流などにより歯の表 …
2024年9月25日
3M主催のオンラインセミナーを受講しました。 『THE 接着』を題して、レジンセメントを題材としたセミナーでした。 レジンセメントとはジルコニアなどの自費補綴物の接着に用いるセメントです。 当院で用いているレジンセメント …
2024年9月11日
『GC Cytrans Webセミナー GBRにおけるジーシーバイオマテリアルの臨床的有効性』を聴講しました。 GBRとは、歯科インプラントを埋入する骨量が不足している場合に、人工的に骨を再生させる手法です。 この度の材 …