歯周病と糖尿病の関係
『医科歯科連携研究会2024 糖尿病・歯周病対策の最前線』にWEB参加しました。 糖尿病は、眼科疾患や腎臓疾患、神経疾患だけでなく、悪性腫瘍、認知症、脳血管疾患、呼吸器疾患など、さまざまな病気のリスクを高めることが知られ …
口腔外科専門医 はじめ歯科医院 中村橋練馬区 日本歯科大学新潟病院口腔外科臨床講師 日本口腔外科学会専門医
『医科歯科連携研究会2024 糖尿病・歯周病対策の最前線』にWEB参加しました。 糖尿病は、眼科疾患や腎臓疾患、神経疾患だけでなく、悪性腫瘍、認知症、脳血管疾患、呼吸器疾患など、さまざまな病気のリスクを高めることが知られ …
第69回(公社)日本口腔外科学会・学術大会のオンデマンド配信を追加受講しました。 『口腔三学会合同シンポジウム 顎顔面領域の歯性感染症・特異性炎※1』と題した講演を聴講しました。 口腔内に生息する微生物が原因で発症する歯 …
第69回日本口腔外科学会・学術大会のオンデマンド配信を受講し、『初心忘るべからず、抜歯術のプロフェッショナリズム』というシンポジウムを聴講しました。特に、下顎の親知らず(智歯)を抜歯する際の技術や注意点について専門的に解 …
第69回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会をオンデマンド配信で聴講しました。 同学会の専門医であるため、知識、技術のアップデートのためには学会参加が必須です。 専門医として医療を提供するため、1)医療安全、2)医療倫 …
『口腔がんを見落とさない!口腔粘膜疾患の診かたのポイント』をWEBで聴講しました。 口腔・咽頭がんは、がんの部位別罹患者数では全体で16位、死亡率は33.6%で14位、5年生存率は63.5%とされています。口腔がんは多く …
2020年8月9日(日)~16日(日)まで、夏季休診します。 ご不便をおけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 はじめ歯科医院 練馬中村橋
2020年7月3日(金)~7月17日(金)の会期で、第33回日本顎関節学会学術大会がWEB配信されました。 国内特別講演では「慢性痛の脳内機構」と題して、明確な原因が確認できない脳内機構の変容によって引き起こされる慢性痛 …
2020年7月15日(水)、文京シビック小ホールで、東京歯科保険医協会主催「歯周組織再製剤リグロスを中心とした再生療法の臨床」と題した講演を受講して来ました。 歯周病の原因、診断という基礎的な分野から、再生療法を応用した …
2020年7月12日(日)、TAP高田馬場で、東京歯科保険医協会が主催する『第1回「歯初診」「外来環」「歯援診」「か強診」のための講習会~院内感染防止対策を含む~』を受講しました。 かかりつけ歯科医の有無と新しいう蝕の発 …
2020年6月27日(土)、28日(日)、「第40回 日本歯科薬物薬物療法学会学術大会」に参加しました。 この度は、インターネット学術大会で開催されました。 2019年度イグノーベル賞受賞講演「ヒトの1日の唾液量」を聴講 …