口腔外科専門医 はじめ歯科医院 中村橋練馬区 日本歯科大学新潟病院口腔外科臨床講師 日本口腔外科学会専門医

はじめ歯科医院
はじめ歯科医院 | はじめ歯科医院 中村橋練馬

小児歯科に関する学術講演会を受講しました

2025年7月10日

学会・セミナー

54 Views

7月6日(日)、東京科学大学歯科同窓会学術部主催の学術講演会『小児歯科に強くなる―理論と実践―』を受講いたしました。 今回の講演では、お子さんの歯の健康が胎児期からすでに始まっていることや、永久歯がきれいに生えそろうまで …

続きを読む »

歯科医療の安全を守るために

2025年6月30日

お知らせ

83 Views

―「歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業」に参加しています― はじめ歯科医院 中村橋では、医療の安全性向上の取り組みとして「歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業」に参加しています。 https://www.med-safe.jp …

続きを読む »

学校健診で歯並びを指摘されたら? 矯正相談が保険適用になりました

2025年5月13日

学会・セミナー

372 Views

矯正相談が保険適用に──学校歯科健診からの受診がきっかけに 『矯正相談が保険適用となりました』というWEBセミナーを受講しました。 2023年6月より、学校歯科健康診断で歯並びについて歯科受診の指導を受けた小学生から高校 …

続きを読む »

「三位一体」で取り組む歯科治療の大切さを再確認

2025年4月23日

学会・セミナー

242 Views

科研製薬オンラインセミナー 大阪SJCDが贈る 『三位一体(歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士)で臨む歯周病治療』 ―「清掃性の高い補綴装置形態」「炎症と力のメインテナンス」―を受講しました。 本セミナーでは、歯周病治療に …

続きを読む »

3Dで見える安心感!CBCTがもたらす精密な歯科診断

2025年4月9日

学会・セミナー

261 Views

『WEBエンド座談会 一緒に考えるCBCT診断』を受講しました。 当院では、歯科用CBCT(コーンビームCT)を導入しており、3次元画像でお口の中を詳細に確認することが可能です。従来のレントゲン写真では確認しにくかった病 …

続きを読む »

エナメル質形成不全症(MIH)の理解と対応について

2024年12月18日

学会・セミナー

288 Views

『エナメル質形成不全症(MIH)の疾患啓発と臨床的対応』というテーマのオンラインセミナーを受講しました。 このセミナーでは、MIHに関する基礎的な情報から、実際の臨床現場での対応方法まで幅広く学ぶことができました。 ■エ …

続きを読む »

年末年始休診のお知らせ

2024年12月18日

お知らせ

188 Views

平素より はじめ歯科医院 中村橋 をご利用いただき、誠にありがとうございます。 年末年始の診療につきまして、下記の日程で休診いたします。 ■休診期間 2024年12月29日(日)から2025年1月5日(日)まで 新年は …

続きを読む »

日本歯科大学新潟病院へ出勤しました

2024年12月16日

日本歯科大学新潟病院

126 Views

12月4日(水)、臨床講師を務める日本歯科大学新潟病院に、歯科インプラント難症例について、口腔インプラント科 科長に症例相談を兼ねて出勤してきました。 大学病院に出勤することで、自身の知識と技術のアップデートだけでなく、 …

続きを読む »

歯髄は守れる?むし歯治療でのギリギリの選択

2024年12月5日

学会・セミナー

146 Views

『そのむし歯 どこまで削ったらいい? 歯髄を守るための切削術!』をWEB受講しました。 現在のむし歯治療の考え方は、「削る治療」から「削らない治療」が基本になってきています。 むし歯の発生原因、発生過程が明らかになること …

続きを読む »

ホントは良く知らない口腔乾燥症

2024年8月2日

学会・セミナー

274 Views

『ホントは良く知らない口腔乾燥症』をWEB聴講しました。 口腔乾燥症とは 自覚的な口腔乾燥感または他覚的な口腔乾燥所見(唾液の量的減少と質的変化)を認めます。 口腔環境低下の原因となり ①口腔カンジダ症やう蝕のリスク増大 …

続きを読む »

pagetop

はじめ歯科医院トップページ


東京都練馬区中村北2-18-8
新潟管財4号館 1階