口腔外科専門医 はじめ歯科医院 中村橋練馬区 日本歯科大学新潟病院口腔外科臨床講師 日本口腔外科学会専門医

学会・セミナー

Category

インプラント周囲炎によるインプラントの撤去

2023年12月4日

学会・セミナー

6 Views

2023年12月3日(日)国際医療福祉大学東京赤坂キャンパスで開催された『第27回公益社団法人 日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会』に参加しました。 注目したのは、シンポジウム「インプラント周囲炎の対応とインプラン …

続きを読む »

歯石除去の技術を学び歯周病をコントロール

2023年11月21日

学会・セミナー

4 Views

2023年11月19日(日)、東京医科歯科大学歯科同窓会学術部主催の『Dr限定版 歯肉縁下のプラークコントロール』を受講してきました。 本セミナーでは、歯周病の原因、鑑別すべき疾患を含めた診断、治療について講義がされ、歯 …

続きを読む »

口腔健康のための最新情報:薬と歯科治療の重要な関係

2023年10月23日

学会・セミナー

9 Views

第43回日本歯科薬物療法学会・第36回日本口腔診断学会・第33回日本口腔内科学・第32回日本口腔感染症学会の4学会合同学術大会にweb参加しました。その中で注目した講演は、癌の骨転移や骨粗鬆症の治療に使われる特定の骨吸収 …

続きを読む »

睡眠時無呼吸症候群マウスピースの効果はあるのか?

2023年10月17日

お知らせ

9 Views

日本睡眠歯科学会主催の『歯科タイトレーションセミナー2023』を聴講しました。 歯科タイトレーションとは、睡眠時無呼吸症候群の治療に用いられるマウスピース(OA)を、装着時の副作用を抑え効率的に治療効果を上げるために下顎 …

続きを読む »

「第9回ワールドデンタルショー2023」行ってきました。

2023年10月5日

お知らせ

7 Views

2023年10月1日(日)、「第9回ワールドデンタルショー2023」がパシフィコ横浜で開催され、現地参加してきました。 歯科医学の発展には、基礎歯学はもとより、歯科材料・機器の進化が欠かせません。 治療を確実に行うための …

続きを読む »

インプラントのための骨増生:シンプルだからこそ、成功する新技術

2023年9月26日

お知らせ

9 Views

『骨増生に対する概念を変えて、新しい世界へ一歩踏み出してください!!』をweb受講しました。 インプラントを骨に打ち込むためには、骨の必要十分な厚みと高さが必要です。 骨の厚みと高さを増す処置法が骨増生で、この度のセミナ …

続きを読む »

負担が少なく効果的にホワイトニング

2023年9月20日

学会・セミナー

7 Views

『システマティックホワイトニング』WEBセミナーを聴講しました。 負担が少なく効果的にホワイトニングできる技術について聴講しました。 ご自宅でホワイトニングする場合、歯科医院でカスタムトレーを作製する方法が一般的でしたが …

続きを読む »

歯科医師の目から見た「治るうつ病」のサイン

2023年9月20日

学会・セミナー

17 Views

『 非専門医が治るうつ病を見落とさないコツ 』をオンラインで受講しました。 うつの症状の中には、「口が渇く」と感じて歯科を訪れ受診することがあります。 そのため、私たち歯科医師としては、以下の状態を的確に確認し鑑別するこ …

続きを読む »

コンポジットレジン・べニア修復で前歯の審美性改善

2023年8月15日

お知らせ

13 Views

『コンポジットレジン・べニア修復によるブラックトライアングルの治療』のWEBセミナーを受講しました。 歯周病、強いブラッシング圧、食いしばり、など、様々な原因により歯肉が退縮することで、歯が長く見える、歯根が露出してしみ …

続きを読む »

良く噛める部分入れ歯(義歯)を製作するために

2023年8月15日

お知らせ

7 Views

『部分床義歯 臨床を成功させるキーポイント』と題するセミナーをWEB受講しました。 部分床義歯は、部分入れ歯として知らせています。 総入れ歯と違い、お口の中の粘膜だけでなく残っている歯にも負担をかけるため、設計が複雑です …

続きを読む »

pagetop

トップページ


東京都練馬区中村北2-18-8
新潟管財4号館 1階