口腔外科専門医 はじめ歯科医院 中村橋練馬区 日本歯科大学新潟病院口腔外科臨床講師 日本口腔外科学会専門医

お知らせ

Category

パノーラA1 3D CTによる精密な治療プランニング

2024年2月26日

お知らせ

7 Views

■3D(CT撮影)を導入 「はじめ歯科医院 中村橋」は3D(CT撮影)技術、「パノーラA1」を導入致しました。 これにより、患者さんへの診療サービスが大きく向上しました。この技術により、歯科医療における正確な診断や治療計 …

続きを読む »

「地域医療の新たな一歩」:地域に根差した二つの医院が提携

2024年1月22日

お知らせ

8 Views

地域に根差した二つの医院が提携することで、より幅広い治療オプションと専門知識を患者さんに提供します。互いの知識と技術を共有し、患者さんにとって最高の医療サービスを目指します。 ■他医院と提携・協力する意義 「はじめ歯科医 …

続きを読む »

2023年-2024年 年末年始休診のお知らせ

2023年12月15日

お知らせ

3 Views

2023年-2024年年末年始は以下の日程にて休診いたします。 2023年12月29日(金)~2024年1月5日(金) ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 練馬区 はじめ歯科医院 中村橋

続きを読む »

日本歯科大学新潟生命歯学部インストラクターを務めてきました

2023年11月14日

お知らせ

4 Views

2023年11月13日(月)、臨床講師を務める日本歯科大学新潟生命歯学部の口腔外科学生実習のインストラクターを務めてきました。 このたびは ①口腔外診査(頭頸部の診察) ②唾液検査、味覚検査 の実習でした。 口腔外科では …

続きを読む »

短時間で効果的な根管治療のポイント

2023年10月31日

お知らせ

7 Views

2023年10月29日(日)、『完全攻略!エンドの基礎 1dayハンズオンコース』を受講してきました。 「エンド」とは、歯根の治療の総称で、根管治療ともいわれています。 歯根の治療が必要な原因は、虫歯が深く歯の神経が感染 …

続きを読む »

睡眠時無呼吸症候群マウスピースの効果はあるのか?

2023年10月17日

お知らせ

5 Views

日本睡眠歯科学会主催の『歯科タイトレーションセミナー2023』を聴講しました。 歯科タイトレーションとは、睡眠時無呼吸症候群の治療に用いられるマウスピース(OA)を、装着時の副作用を抑え効率的に治療効果を上げるために下顎 …

続きを読む »

「第9回ワールドデンタルショー2023」行ってきました。

2023年10月5日

お知らせ

3 Views

2023年10月1日(日)、「第9回ワールドデンタルショー2023」がパシフィコ横浜で開催され、現地参加してきました。 歯科医学の発展には、基礎歯学はもとより、歯科材料・機器の進化が欠かせません。 治療を確実に行うための …

続きを読む »

インプラントのための骨増生:シンプルだからこそ、成功する新技術

2023年9月26日

お知らせ

5 Views

『骨増生に対する概念を変えて、新しい世界へ一歩踏み出してください!!』をweb受講しました。 インプラントを骨に打ち込むためには、骨の必要十分な厚みと高さが必要です。 骨の厚みと高さを増す処置法が骨増生で、この度のセミナ …

続きを読む »

無断キャンセルに関するお願い

2023年9月26日

お知らせ

6 Views

■予約と患者さんの健康について 当院では、患者さんの健康を最優先に考え、治療計画を組んでおります。計画的な治療により、より効果的かつ短期間での治療完了を目指しております。 このため、ご予約の時間をしっかりと守っていただく …

続きを読む »

コンポジットレジン・べニア修復で前歯の審美性改善

2023年8月15日

お知らせ

5 Views

『コンポジットレジン・べニア修復によるブラックトライアングルの治療』のWEBセミナーを受講しました。 歯周病、強いブラッシング圧、食いしばり、など、様々な原因により歯肉が退縮することで、歯が長く見える、歯根が露出してしみ …

続きを読む »

pagetop

トップページ


東京都練馬区中村北2-18-8
新潟管財4号館 1階