口腔外科専門医 はじめ歯科医院 中村橋練馬区 日本歯科大学新潟病院口腔外科臨床講師 日本口腔外科学会専門医

はじめ歯科医院

学会・セミナー

Category

第37回 日本歯科薬物療法学会学術大会に参加

2017年6月19日

学会・セミナー

351 Views

平成29年6月18日 名古屋市の愛知学院大学楠本キャンパスで開催された「第37回 日本歯科薬物療法学会学術大会」に参加してきました。 教育講演では「口腔内科疾患に対する薬物療法の現状と課題」と題して、医学の発達と共に増加 …

続きを読む »

日本歯科大学新潟病院に出勤してきました

2017年6月7日

学会・セミナー

331 Views

平成29年6月7日 日本歯科大学新潟病院に出勤してきました この度は上顎骨の腫瘍を疑う症例のCT を、放射線科の専門医とディスカッションし検討を行いました。 その結果、腫瘍性疾患は否定され経過を観察する、という方針としま …

続きを読む »

「う蝕診断の国際基準(ICDAS)の導入とフッ化物による再石灰化療法について」と題する学術研究会に参加

2017年5月25日

学会・セミナー

516 Views

平成29年5月24日 本日、東京歯科保険医協会学主催の「う蝕診断の国際基準(ICDAS)の導入とフッ化物による再石灰化療法について」と題する学術研究会に参加してきました。 最新のう蝕発現原理、エナメル質の初期う蝕(むし歯 …

続きを読む »

学術フォーラム2017に参加

2017年2月27日

学会・セミナー

72 Views

平成29年2月26日(日) 日本歯科大学生命歯学部で開催された「学術フォーラム2017」に参加してきました。 今回も各科の専門医から、診断技術の向上、難症例への対応法および最新の治療方についての講演が多数施されました。 …

続きを読む »

睡眠時無呼吸症(OSA)のOA治療ー医療連携のための講習会ー

2017年2月1日

学会・セミナー

163 Views

平成29年1月29日 東京歯科保険医協会主催の「睡眠時無呼吸症(OSA)のOA治療ー医療連携のための講習会ー」に参加してきました。 睡眠時無呼吸症は、同疾患の50~60%に高血圧症がみられるなど、不整脈・虚血性心疾患、脳 …

続きを読む »

睡眠時無呼吸症の治療における医療連携の実際

2016年12月7日

学会・セミナー

158 Views

平成28年12月4日 東京歯科保険医協会等が主催する、「睡眠時無呼吸症の治療における医療連携の実際」と題する、医科歯科連携研究会が開催されました。 睡眠時無呼吸症候群の類型のうち、上気道の閉塞に起因する閉塞性睡眠時無呼吸 …

続きを読む »

第61回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会に参加

2016年11月28日

学会・セミナー

66 Views

平成28年10月25日~27日 幕張メッセで開催された「第61回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会」に参加してきました。 この度は”GLOBALIZATION 普遍化を求めて”をテーマに、4,000名ほどの口腔外科医 …

続きを読む »

第23回日本歯科医学会総会に参加

2016年10月26日

学会・セミナー

62 Views

平成28年10月23日 福岡国際会議場で開催された「第23回日本歯科医学会総会」に参加してきました。 メインテーマは「歯科医療 未来と夢」と題して催され、歯科医学全般から様々な口演がありました。 昨今、臨床で遭遇する機会 …

続きを読む »

「GP-矯正医による連携治療の実際」と題した講演会に参加

2016年10月3日

学会・セミナー

326 Views

平成28年10月2日(日) 歯科ディーラーの岩瀬歯科商会創業90周年セミナーシリーズファイナル「GP-矯正医による連携治療の実際」と題した講演会に参加してきました。 多種多様な症例に対して良好な治療結果を得るための検査項 …

続きを読む »

日本歯科審美学会第27回学術大会に参加

2016年8月29日

学会・セミナー

327 Views

平成28年8月28日 日本歯科審美学会第27回学術大会に参加してきました。 メインテーマを「歯科審美 さらなる高みを目指して」と題して、京王プラザホテル札幌で開催されました。 審美歯科に関わらず、歯科治療の技術の進歩は日 …

続きを読む »

pagetop

はじめ歯科医院トップページ


東京都練馬区中村北2-18-8
新潟管財4号館 1階