大がかりな矯正は不要?負担の少ない“部分矯正”という選択
はじめ歯科医院 中村橋では、患者さんの咬み合わせや歯の動きに関するトラブルを未然に防ぎ、より快適な日常生活を送っていただくための取り組みとして、「MTM(部分矯正)」の考え方を積極的に取り入れています。
先日、『無理なくできる!明日からできる!MTMセミナー』のアーカイブ配信を受講し、部分的な矯正治療の診断方法や治療方針についての最新の知見を学びました。
咬み合わせのバランスが崩れると、特定の歯に過度な負担がかかったり、被せ物や詰め物が取れやすくなる、歯周病が進行しやすくなるなど、さまざまな問題が生じることがあります。これらのトラブルは、原因を見極めて早めに対処することで、大きな治療をせずに改善できる場合も少なくありません。
矯正治療と聞くと、「長期間の装置が必要」「見た目が気になる」「費用が高い」といったイメージをお持ちの方も多いかもしれません。しかしMTMは、必要最小限の歯の移動を行うことで、見た目や咬み合わせのバランスを整える治療法であり、患者さんの負担が少ないのが特徴です。
今後も当院では、一人ひとりのお口の状態や生活背景に合わせた、無理のない矯正治療のご提案をしてまいります。お口の違和感や噛み合わせのズレが気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。
【解説】MTMとは?
MTM(Minor Tooth Movement/マイナー・トゥース・ムーブメント)とは、1本から数本の歯を対象とした部分的な矯正治療のことです。
矯正専門の装置を用いることなく、ワイヤーや簡易的な矯正装置によって、咬み合わせのズレや傾いた歯の位置を調整します。
【MTMが適している症例】
・噛み合わせが悪く、一部の歯に強い負担がかかっている
・歯並びがわずかに崩れていて見た目が気になる
・被せ物の治療前に、歯の角度や位置を整えたい
・虫歯や歯周病の再発防止を目的とした咬合の安定化
【MTMのメリット】
・全体矯正より治療期間が短い
・見た目への影響が少ない装置を選べる
・治療の負担が比較的軽い
・治療費が抑えられる場合が多い
MTMは、必要な歯だけを最小限に動かす治療であるため、過剰な処置を避けながら、お口の健康を長く保つための選択肢として近年注目されています。
練馬区 口腔外科専門医
はじめ歯科医院 中村橋