症例に応じた適切なインプラント体の選択について
2019年9月18日、臨床講師を務める日本歯科大学新潟病院に出勤して来ました。 この度は、様々なインプラントシステムが存在している中で、症例に応じた適切なインプラント体の選択について、インプラント診療科長から教示を受けて …
口腔外科専門医 はじめ歯科医院 中村橋練馬区 日本歯科大学新潟病院口腔外科臨床講師 日本口腔外科学会専門医
2019年9月18日、臨床講師を務める日本歯科大学新潟病院に出勤して来ました。 この度は、様々なインプラントシステムが存在している中で、症例に応じた適切なインプラント体の選択について、インプラント診療科長から教示を受けて …
2019年8月25日(日)、富士ソフト アキバプラザ アキバホールで、「マイクロスコープの扉の向こうに2019~ここまできた!基礎から応用までマイクロスコープ治療を極める~」と題した講演会に参加して来ました。 内容は、 …
2109年8月7日、臨床講師を務める日本歯科大学新潟病院に出勤して来ました。 「口が乾く」、「味がわからない」など、お口の乾燥が関わる症状を訴える症例がふえているため、「口のかわき治療外来」担当Dr.から現在の対処法を学 …
2019年8月4日、(株)アルタデント東京支社で開催された、新製品である「isyインプラントシステム」の導入ハンズオンセミナーに参加して来ました。 このシステムは、従来当院で使用している「camlog」インプラントシステ …
2019年7月28日、学術総合センター(一橋講堂)で開催された「第32回日本顎関節学会総会・学術大会」、「第6回アジア顎関節学会」に参加して来ました。
8月11日(日)~18日(日) 夏季休暇のため休診致します。 ご理解の程、何卒、宜しくお願い致します。
2019年7月7日(日)、日本組織培養学会第92回大会が日本歯科大学生命歯学部で開催され、「´自分の細胞´をあずけるバンクとは?~歯の細胞バンクのススメ~」と題した公開講座を受講して来ました。 歯の細胞バンクとは、治療の …
2019年5月22日(水)臨床講師を務める日本歯科大学新潟病院に出勤して来ました。 難治性骨髄炎のCT,MRI等の画像検査の所見を放射線科の専門医から、口腔外科医から治療法を、それぞれ指導してもらいました。 また、難治性 …
2019年5月18日(日)、名古屋ルーセントタワーで開催された「プレオルソ®こども歯ならび矯正法 ベーシックコース」セミナーに参加して来ました。 プレオルソとは、10歳頃までが適応の予防矯正で、永久歯に生え変わってから行 …
GWは4月28日(日)から5月6日(月) お休みとさせて頂きます。 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。