口腔外科専門医 はじめ歯科医院 中村橋練馬区 日本歯科大学新潟病院口腔外科臨床講師 日本口腔外科学会専門医

「卒後に学ぶブラキシズム」-治療予後向上のための理論と実践-

2018年7月22日(日)、東京医科歯科大学歯科同窓会学術部主催の「卒後に学ぶブラキシズム」-治療予後向上のための理論と実践-と題した講演と実習に参加してきました。

ブラキシズムとは歯軋りや噛み締めなどの非生理的なもので、歯や歯周組織、顎関節およびその周囲の筋肉・靭帯に悪影響を及ぼします。

ブラキシズムの原因は

①睡眠障害をもたらす睡眠時時無呼吸症候群、逆流性食道炎

②カフェイン、ニコチン、アルコールなどの嗜好品や一部の薬剤

③ストレス

④遺伝的要因、等があります。

治療は上記の原因への対応が基本ですが、睡眠時のブラキシズムは、無意識で発生するため歯や歯周組織、顎関節およびその周囲の筋肉・靭帯に悪影響を防ぐため、スプリント療法を用います。

スプリントにより歯および歯周組織および顎関節・顎関節周囲組織にかかるストレスを軽減することができます。

ブラキシズム講演会

東京医科歯科大学歯科同窓会学術部

DSC_0004

pagetop

トップページ


東京都練馬区中村北2-18-8
新潟管財4号館 1階